Subway

 電車に乗っていると、バックパック、書類鞄などを床に直接置く乗客が少なくない。それどころか、買ったばかりの高価な衣類が入っていると思われる専門店のロゴが印刷された紙製のショッピングバッグや、生鮮食品が入ったプラスチック製のショッピングバッグ(=いわゆる「レジ袋」)を床に無造作に放り出したり、これを床に引きずったりしている客を見かけることもある。

 しかし、荷物を直に床に置くことは、2つの意味において避けるべき行動であると私は考えている。

衛生面での上と下

 床あるいは地面は、どれほど掃除が行き届いているとしても、途方もなく不潔であり危険に満ちていると考えるのが自然である。少なくとも、これは、人間の手や舌と接触することは想定されていない領域であるはずである。(だからこそ、人間は、靴を履いて足の裏を保護するのである。)

 スーパーマーケットで購入した食品が入ったショッピングバッグを電車の床に置く者は、自宅に戻ったら、これをどこに置くのであろうか。屋内の床に置くのであろうか。あるいは、大胆にも、電車の床に長時間接触していたショッピングバッグをそのまま台所の天板の上に置いてしまうのであろうか。私には、そのようなことは、恐ろしくてとてもできない。

 私は、ショッピングバッグを地べたに置くなど決してしないけれども、万が一ショッピングバッグの底面が地べたに接触してしまったら、私なら、自宅では、ショッピングバッグは玄関の三和土に置き、食品だけを台所に運ぶか、あるいは、ショッピングバッグを手に持ったまま台所に行って食品を取り出し、ショッピングバッグの方はどこにも置かずに捨てる。

 電車の床は、無数の足によって踏まれている。そして、これらは、電車の床と接触する以前に、何を踏んでいるかわからない足である。ゴミや犬の糞、有害な物質を踏んだ足が、そのまま電車の床を踏んでいる可能性は高いと考えるのが自然である。電車の床や地面に接触したショッピングバッグの底面が台所の天板にそのまま接触することは、有害な化学物質、雑菌、ゴミなどがそのまま台所に移転することを意味する。「除菌」に狂奔している主婦が地べたに置いた鞄やショッピングバッグによって台所を汚染することは頓着しないとするなら、それは実に不思議な事態であると言わざるをえない。

清潔感における上と下

 しかし、荷物を床に無造作に置く客に違和感を覚えるのは、その姿が私の物理的な衛生感覚を逆撫でするからであるというよりも、むしろ、本質的には、彼ら/彼女らのふるまいに「清潔感にもとづく位置の区別」がまったく認められないように見えるからである。地べたに鞄やショッピングバッグを置くことは、私の清潔感に従うなら、ただ不潔であるばかりではない。それは、本質的に「すべきではない」ことに属する。なぜなら、雑菌や有害物質の有無には関係なく、日本人の常識は、上方は清潔なものであり、下方は不潔なものと見なされるべきであると私たちに教えてきたはずだからである。

 靴を履いたまま屋内に上がらないこと、椅子に坐り、目の前にあるテーブルに足を乗せないこと、床に落ちた食べものはそのまま口に入れないこと、雑巾と衣類を一緒に洗濯しないこと……、これらがルールまたはマナーとして認められてきたのは、上/下が清潔/不潔に対応すると考えられているからであり、清潔/不潔――あるいは清浄/不浄――を空間的な上下と対応させて理解することは、日本人の行動を統制する伝統的な美意識の核心をなすフレームワークの1つである。地べたにものを無造作に置く者たちの姿を目にするたびに、動物的なものを感じるとするなら、それは、このようなふるまいによって傷つけられているのが、物理的な衛生感覚ではなく、むしろ、美意識だからであるに違いない。