bar-406884_1920

「ノンアルコールビール」の存在理由は、飲めない人間には謎である

 世の中には、アルコールを含む飲料に似せた、しかし、それ自体はアルコールを含まない飲料というものがある。ノンアルコールのブドウ酒、ノンアルコールのシャンパンなどがあり、それどころか、驚くべきことに、ノンアルコールの日本酒(これは形容矛盾ではないかと思う)やノンアルコールのウィスキー(!)やノンアルコールの焼酎(!)まであるらしい。

 そして、このようなアルコール飲料もどきの「ノンアルコール」飲料を代表するのは、ノンアルコールのビールであろう。国内と国外のいくつものメーカーがアルコールゼロパーセントやアルコールフリーを標榜する商品を製造している。

 とはいえ、私には、なぜわざわざノンアルコールのビールを飲むのか、その理由がわからない。

 あらかじめ言っておくなら、私は、酒をまったく飲まない。レストランで夕食をとる機会があると、店員から「ビールもどき」や「ブドウ酒もどき」のノンアルコールの飲料をすすめられることがあるが、もちろん、私は、すべて断っている。

酒はまずいもの

 これは私の勝手な想像になるけれども、ノンアルコールの飲料を製造したり販売したりしている人々は、私のような飲めない人間について、「酒が飲めないとしても、酒と同じ味のものを飲みたいに違いない」と思い込んでいるのであろうか。しかし、そのとおりであるとするなら、これは、実に安直な発想である。

 たしかに、飲めないけれども「酒の味が好き」という人間がいる可能性はゼロではない。しかし、私のように――体質上の理由もあるが――「まずい」という理由でビールやブドウ酒や日本酒などを飲まない人間は、決して少なくはないはずである。

 ビールの味が嫌いな人間にビールの代用品に対する欲求があるはずはなく、このような人間がビールの「まずさ」を忠実に再現するノンアルコールビールに手を伸ばす可能性は、当然、ゼロである。

alcohol-428392_1920

大量の酒を日常的に飲む者のアルコール摂取量を抑えるのには役に立つ可能性がある

 もっとも、ノンアルコールビールのメーカーは、酒を飲まない人間のことなど最初から眼中にないのかもしれない。というのも、普段から大量にアルコールを摂取している者が、摂取量を抑えるためにノンアルコール飲料が使われる場合があるからである。つまり、「置き換えダイエット」と同じ要領で、ビールやブドウ酒をノンアルコール飲料に置き換えるわけである。

 けれども、本人がノンアルコール飲料を口にしていることに気づかないのなら、この置き換えは成功するであろうが、自分が口にしているのがノンアルコール飲料であることを知っている場合、本人は我慢を強いられることになるから、よほどの克己心がないかぎり、アルコールの摂取量は抑えられないであろう。