alvin-mahmudov-221416

手ぶらで出勤する会社員

 中学校に入学し、電車での通学を始めてまもなく、ある朝、電車の中を見回して、1つの事実に気づいた。私が乗るのと同じ電車に乗っている男性のサラリーマンの大半が鞄を持っていないのである。

 多くは、新聞を片手に持っていたけれども、中には、完全に手ぶらで電車に乗ってくるサラリーマンもいた。これは、私には実に不思議な光景であった。なぜ何も持たずに出勤することができるのか、すぐにはわからなかったからである。

 私の家には、普通の時間に出勤するいわゆる「会社員」がおらず、仕事で外出するときには、全員が書類鞄か、あるいはそれ以上の大きさの荷物を持っていた。

 会社員が手ぶらで出勤するのは、自宅で仕事せず、かつ、仕事に必要なものがすべて職場に置きっぱなしになっており、身体だけ運べばよいからであるには違いない。このことは、中学1年生の私にも見当がついた。それでも、財布、メガネケース、折りたたみ傘、各種の鍵などは携行しないと不都合が生じるはずであり、私は、今でも、手ぶらで出勤するサラリーマンを見かけると、強い違和感を覚える。

放っておくと荷物は増える

 ところで、私自身は、手ぶらで仕事に行くことへの違和感からいつまでも解放されなかった。私の主な仕事場が自宅であるから、荷物なしに職場とのあいだを往復することはない。少なくともA4サイズの書類が収まる書類鞄はつねに必要である。

 当然、職場での用事が多岐にわたると、荷物もそれだけ重くなる。平均すると2キロから3キロではないかと思う。私のような大学関係者は、荷物が重くなりがちであり、大きなバックパックや小型のキャリーバッグとともに通勤している姿を見かけることが少なくない。荷物がどうしても増えてしまうのである。これは、部屋がモノで一杯になるのと同じことである。

減らせるものがないか、つねに点検する

 今から5年以上前、次の本を読んだ。

佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)

 この本によれば、著者の佐藤氏は、打ち合わせのために出かけるとき以外、原則として荷物は持たないようである。

 私のような仕事の人間がこれをそのまま真似するのは困難であるけれども、この本を読んでから、運ぶモノをできるかぎり減らすよう、工夫をするようになった。

 以前、一度だけ、電車に乗るためのICカード、自宅と研究室の鍵だけをポケットに放り込み、完全に手ぶらで職場に行ったことがある。その結果、手ぶらが決して不可能ではないこと、ただ、それは、天気がよく、かつ、不測の事態が起こらないという条件が満たされている場合にかぎられることがわかった。(授業に必要な資料は、自宅からクラウド上にアップロードしておき、教室に設置されたパソコンを使ってダウンロードした。)

 何も持たずに外出することができるのは、散歩のときだけで、仕事で外出するときには、やはり、最低限の荷物が必要となるようである(が、手ぶらで電車にのり、手ぶらで職場に行くというのは、理想ではある。)