120916_055446_OMD

3月半ばの平日の軽井沢の別荘地はほぼ無人

 数日前、所用があって長野に行き、その帰り、新幹線を軽井沢で途中下車して別荘地を半日ほど歩き回った。(軽井沢を真面目に歩いたのは、初めてだった。)

 軽井沢で多くの店が営業を始め、観光客が戻ってくるのは、3月下旬から4月上旬にかけてである。したがって、3月の半ばにはまだ、旧軽銀座とその周辺の店の7割は閉まっている。また、少なくとも午前中は、観光客もほとんどおらず、この意味では、軽井沢の散歩は快適であった。

 ところで、別荘地を歩いていると、当然のことながら、多くの別荘が木々のあいだに点在しているのが見える。地元の人々が住んでいるごく普通の住宅とは異なり、軽井沢の別荘地で目につくのは、洋館風、ログハウス風、全面ガラス張りの機能主義風など、相当に個性的な建物ばかりである。少なくとも私の目には、あの別荘地は、独創的な個人住宅の展示場と映る。住宅建築に興味がある人にとって、軽井沢は、とても刺戟的な場所であるに違いない。

 とはいえ、この時期の軽井沢の別荘地が住宅展示場のように見えたのには、それなりの理由がある。私の目にとまった範囲では、すべての別荘のうち90%には誰も住んでいないのである。つまり、別荘のほとんどは、期間限定の空き家である。もちろん、大抵の場合、別荘の所有者は、管理会社と契約し、メインテナンスや見回りを委託している。したがって、誰も住んでいない家であるからと言って、勝手に入り込んでよいわけではない。

オフシーズンの別荘を貸すというアイディア

 しかし、普通の金銭感覚の人間なら、林のあいだの道を歩きながら無人の別荘を眺めているうちに、次のような疑問を心に抱くはずである。すなわち、土地や建物を苦労して購ったにもかかわわらず、1年のうち、春から秋までの限られた日数しかこれを利用しないのはもったいないのではないか、という疑問である。さらに、この疑問が心に浮かぶなら、次のようなアイディアに辿りつくのに時間はかからないであろう。つまり、別荘を使わないオフシーズンのあいだ、誰かに別荘を貸して維持費の一部を回収することを誰もが思いつくに違いない。

 たしかに、住宅というのは、人間が住み、使われることによって傷みの進行が抑えられるものである。完全な空き家が急激に「廃屋化」するのを見れば、この点は明らかであろう。したがって、所有者が別荘を限られた日数しか使わないとしても、いや、限られた日数しか使わないのであるならなおのこと、所有者が使わない期間に誰かがそこに住むことは、別荘の維持にとって重要な意味を持つことになるはずである。

 実際、ネットで調べてみたところ、オフシーズンの使われていない別荘の賃貸は、小規模な形であるけれども、「バケーションレンタル」の名ですでに行われているようである。

別荘の基本情報 |軽井沢の貸し別荘 ARICAのバケーションレンタル

バケーションレンタル予約・別荘予約[一休.comバケーションレンタル]

長野県で泊まれるバケーションレンタル、貸別荘&レンタルコンドミニアムのベスト20 - Airbnb 長野県

 しかし、私は、その価格を見て、大きな疑問を覚えた。以下、この点について簡単に記す。

オフシーズンの軽井沢の別荘暮らしに1ヶ月100万円の価値はあるのか

 不動産屋のサイトを見るかぎり、使われていない別荘の賃貸は、原則として1ヶ月単位あるいは1ヶ月以上になっているのが普通である。もちろん、空いた家に他人を泊めるのであるから、物理的には1泊でも可能である。しかし、普通の民家に見ず知らずの人間を1泊させることは、無届けの「民泊」と見なされ、違法行為になる惧れがある。物件の多くについて、賃貸借の期間が1ヶ月単にあるいは1ヶ月以上に定められているのは、旅館業法によって民泊が規制されているからであるに違いない。

 もっとも、現実には、オフシーズンに1ヶ月以上連続して軽井沢に滞在することが可能であるのは、かなり特殊な立場の人々であろう。どのような人々が別荘を借りるのか、私には想像することもできないけれども、少なくとも、たとえば東京都内やその周辺に住む普通のサラリーマンのうちに、この条件を満たす人々を見出すことは困難であるように思われる。

 しかし、それ以上に私にとって不可解であったのは、1日あたりの賃貸料が平均すると約3万円もする点であった。他人の別荘に1ヶ月続けて滞在すると、約100万円の出費になるわけである。

 たしかに、オフシーズンの軽井沢に長期間滞在する暇がある人間が皆無であるわけではない。時間だけはいくらでもある大学生や定年退職者にとり、冬のあいだ軽井沢に住まいを移すことは不可能ではないであろう。けれども、どれほど暇であるとしても、また、滞在する場所が軽井沢であるとしても、オフシーズンに、しかも、他人の別荘に1ヶ月のあいだ滞在するのに100万円を支払ってもよいと考える人間は、ゼロにかぎりなく近いのではないかという気がする。

 たしかに、1ヶ月100万円という賃貸料が、単なる思いつきで決められたものではないことはわかる。維持費、修繕費、各種の保険、ローン、固定資産税なを賃貸料ですべて賄おうとするなら、このくらいの値段がどうしても必要となるはずである。しかし、支払う側から見ると、1ヶ月に100万円は決して妥当ではない。毎月の賃貸料が100万円というのは、100平方メートルを超える都心のマンションでも、決して普通の値段ではないに違いない。

 「バケーションレンタル」の効用は、誰かに住んでもらうことにより住宅の傷みが抑えられる点にある。つまり、誰かが住むことは、(賃貸料がゼロであるとしても、)それ自体として別荘の所有者に利益をもたらす。したがって、別荘を貸し出す側は、賃貸料を決めるに当たり、「オフシーズンに軽井沢の他人の別荘に住む」ということの価値をまず考慮すべきであるように思われる。

 何と言っても、別荘の所有者は、みずからがオフシーズンに住まない――あるいは、住めない――から、他人にこれを貸すことを思いついたわけである。所有者自身には住むことのできない時期に軽井沢に住まいを移すことができるのは、所有者自身には欠けているいくつもの特殊な条件を満たす人間だけであることは明らかであろう。