AD HOC MORALIST

人間らしい生き方をめぐるさまざまな問題を現実に密着した形で取り上げます。

タグ:右翼

日の丸

右翼の変質か

 今朝、次のような記事を読んだ。

日本第一党がアパホテルで結党大会 きょう26日午後(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

 また、これに関連して、次のような記事を見つけた。

日本第一党のアパホテルでの結党大会を紹介した神奈川新聞の記事に「目の敵にしてる感凄い」の声 | BuzzNews.JP

 私は、個別の政治的な問題について論評することはあまり好きではないが、これについては、簡単に書いておきたい。最近、「右翼界隈」で気になるニュースが多いからである。

 時間の順序を無視して気になった方から並べると、

    • 第1に「ニュース女子」の問題、
    • 第2にアパホテルの客室の本の問題、
    • 第3に森友学園の問題、そして、
    • 第4に、上の記事が取り上げた問題が特に目を惹く。

 これらのうち、第3の問題は、大手のメディアですでに報道されていることがすべて事実であるなら、正確には、右翼の問題というよりも、自称右翼による詐欺事件であり、政治とはさしあたり関係がない。

 また、第2の問題は、基本的には外国の問題であり、わが国とは関係がない。南京大虐殺に関し中国の主張するところが基本的にすべて虚偽であることは、今さら誰かに教えられなくても、日本人ならみな知っていることであるし、また、「ユダヤ人の陰謀」云々に真剣に言及している(と報道されている)「歴史書」など、最低限のリテラシーを具えた人間なら決して手をのばさないはずである。

 しかし、その他は、現在の社会の深刻な状況を反映するものと見なされるべきであるように思われる。

これは愛国者の団体なのか

 政治的な問題について発言する資格が自分にあるかどうか、簡単に確認する方法がある。すなわち、「私は愛国者です」と自分に向かって宣言することができる人は、政治的な問題について考えたり発言したりする資格がある。この場合、「愛国者」の定義は問題ではない。自国を大切に思う気持ちを持つ者、自国への愛情や敬意を動機として行動することができる者はすべて「愛国者」を名乗る資格があると私は考えている。

 そもそも、政治が決めなければならないことはただ1つ、「わが国をどうするか」ということに尽きる。したがって、日本に愛着がない人間は政治を語ってはならない。「私は日本を愛している」と胸を張って言えないような人間が政治に口出ししても、日本を好ましい方向へと変化させることは期待することができるはずがない。これは、誰にでも明らかなことであろう。カレーの嫌いな人間が経営するカレー専門店で美味いカレーに出会う可能性が低いのと同じことである。(「共産党」という政党がアメリカで非合法化されているのは、共産主義が国家という枠組を認めないからであり、現在の中国やかつてのソ連が典型的に示すように、本質的に帝国主義的、独裁的、権威主義的、反民主主義的だからである。)

 しかし、少なくとも私の見るところ、「在特会」の行動は、いかなる意味でも愛国的ではなかった。いや、それ以前に、政治的ですらなかった。政治とは、意見を異にする者たちとのあいだのオープンな議論によって、全員が受け容れられるような合意を時間をかけて形成して行くことがだからである。在日韓国・朝鮮人を街頭で動物的に誹謗中傷することは、本来の意味における政治に対する敵意の表現でしかない。

 在特会は、右翼でも保守でもなく、ルサンチマンと憎悪を古典的かつ安直な手段で煽るだけの狂信者の団体であり、彼らの主張することが事実に合致しているかどうかには関係なく、この意味においてすでに社会の脅威であった。この認識は、社会の広い範囲において共有されていると私は思う。だから、上に掲げた「神奈川新聞」の記事が反映する危機感は、ごく自然なものであり、多くの読者によって違和感なく受け容れられたはずである。

政治空間の溶解

 私は、自分が基本的には保守派であり、この意味では政治的に右寄りであると考えている。現在の自民党政権が進める政策を――細部については疑問や批判があるけれども――全体としては肯定的に評価している。憲法改正には賛成であるし、自衛隊は、当然、軍隊に格上げされねばならない。短期的なエネルギーの需要を考えるなら、原子力発電所を再稼働させないなど、考えられない。また、少なくとも義務教育の段階では、愛国心の涵養は大切な課題であろう。さらに、韓国、中国、アメリカなどへの対応も、おおむね支持しうるものである。(なお、私の同業者のあいだでは、現政権を基本的に支持する者は少数であり、これをあからさまに表明すると、珍獣扱いされかねないが、国民全体では、現政権の支持者は多数派であるに違いない。)

 それでも、在日外国人に対する憎悪を煽る団体が、決して国民の多数から支持されることはないとしても、弱火で燃え続けるコンロの火のように、いつまでも社会の片隅でくすぶり続けていることに、私はある種の気味悪さを覚える。(これは、一部の外国政府の支援を受けて活動する極左の各種団体の気味悪さに似ている。両者の表面的な主張のあいだには何の接点も認められないけれども、無責任に国民を煽って支持者を集めること、場合によっては暴力に訴えることなど、そのパターンには共通点するところが少なくない。両者は、イカとタコのような間柄だと考えることができる。)

 選挙によって作り出される勢力図を見るかぎり、今のところ、国民の大多数は、自民党よりも「さらに右」を望んではいないようであるけれども、将来はどうなるか、私にはよくわからない。「さらに右」の支持が国民のあいだに広がるとき、社会は、健全な議論のための政治空間をすべて失い、本当の危機に陥るに違いない。だから、私たちは一人ひとり、どれほど「きれいごと」であると言われようとも、中庸と節度を大切にして、公論の形成という旗を掲げ続けなければならないのだと思う。

Hitomi Launches

 昨日の夜、22時30分ころ、「こうのとり6号」がH-IIBによって打ち上げられた。これは、去年の夏に打ち上げられた「こうのとり5号」と同じように、宇宙ステーションに物資を届けるため無人のロケットに搭載された宇宙補給機である。

 22時10分ころ、打ち上げのカウントダウンが始まったことをスマートフォンに入れてあるNHKのアプリがアラートで教えてくれたため、私は、パソコンの前に坐り、打ち上げの様子をNHKのサイトで見た。(動画は、YouTubeに開設されたJAXAのチャンネルでも見ることができる。)


 私は、仕事中で手が離せない場合を除き、ロケットの打ち上げをできるかぎりリアルタイムで見守るよう心がけている。日本人にとり、ロケットの打ち上げは、それなりに特別な出来事だからである。(私自身は、打ち上げを見るたびに感動し、涙が出そうになる。)

 日本のロケット技術は高い。すでに30回以上連続して打ち上げに成功し、21世紀に入ってからの成功率は98%である。これは、アメリカやEUよりも高いと言われている。また、正確な数字は公表されてはいないはずであるが、ロシアや中国のロケット打ち上げなど、成功率の点では、日本とは比較にならないほど低い水準にあることは確かである。

【中継録画】「こうのとり」6号機打ち上げ成功 H-IIBに搭載され宇宙へ | THE PAGE(ザ・ページ)

 とはいえ、2001年以前、日本の打ち上げ成功率は、外国とくらべ、決して高くはなかった。また、打ち上げのコストにも問題があり、20世紀末の時点では、「衛星ビジネス」に関し市場のシェアはかぎりなくゼロに近かった。国産のロケットが種子島から打ち上げられるのを見るたびに私が感動を覚える理由の1つであり、日本人ならロケットの打ち上げに立ち会うべきであると私が考える理由の1つでもある。

 わが国の航空技術および宇宙技術の開発は、1930年代に始まり、しかし、敗戦後、GHQによりこれを禁じられたという不幸な歴史を持つ。そのせいで、日本は、航空と宇宙の分野で外国に引き離されていた。日本は、「技術大国」と呼ばれ、世界の技術開発の先頭に立つことが多いにもかかわらず、これらの分野では、戦後、つねに外国を追いかけてきた。航空宇宙開発は、わが国が開拓すべき最大の民生分野であった。だから、複雑な技術の結晶であるロケットが打ち上げられるのを見て、「愛国的」(?)な感慨に襲われるのは当然であると言うことができる。スポーツの日本代表選手が国際試合で勝利するのを見て感動するなら、「日の丸」が胴体に印刷された大型ロケットが大気圏の外に飛び出して行くのを見て感動を覚えないはずはないように思われるのである。

 しかし、日本人なら――そして、「右翼」を自称するならなおのこと――ロケットの打ち上げを真面目に見守るべきであると私が考えるのには、他にも理由がある。

 宇宙開発には膨大な予算が投じられており、また、そこでは、多種多様な最先端の技術の可能性が試されている。たしかに、これらの技術の大半は、毎日の生活へ直接に影響を与えるような性質のものではなく、したがって、宇宙開発に税金を使うことは、共産党に代表される左翼的ポピュリズムの攻撃の標的となっている。しかし、これらの技術は、ながい目で見るなら、必ずわが国の利益になる――ロケットを正確に飛ばす技術は、当然、弾道ミサイルに転用可能である――ものである。「反日」的な政治家のあら探しをするのが悪いわけではないが、そのようなことに使う時間と体力があるなら、テレビの前に坐り、ロケットの打ち上げの成功を――日の丸の小旗でも振りながら――寿ぐ方がよほど生産的であり、精神衛生面でも好ましいに違いない。


↑このページのトップヘ