goat-1766062_1920

 数日前から、まったく元気が出ない。

 そこで、私は、この体調不良の原因が暑さにあるに違いないと推測し、パソコン――私は、スマートフォンのいわゆる「フリック入力」が何年使っていてもうまくできない――で「夏バテ」を検索した。そして、検索でヒットしたページを開き、「水分と電解質を摂りましょう」とか「体温調節を心がけましょう」とか「睡眠を十分にとりましょう」とか「ビタミンB1が重要です」とか、このようなありがたいアドバイスをいただいてから、「もう全部やってるよ」とつぶやきブラウザーを閉じる。

 そのときに思い出したことがある。それは、去年もまた、まったく同じ操作をパソコンを前にしていたということである。それどころか、少なくとも10年近くのあいだ、毎年6月から8月までのどこかの時期に、必ず同じ「夏バテ」というキーワードでネットを検索し、ありがたいアドバイスをいただき、そして、「もう全部やってるよ」とつぶやきながらブラウザーを閉じることを繰り返してきたということが曖昧な記憶から蘇ってきたのである。

 これを記憶力の低下を証する格好のよくない話として受け止めるか、それとも、自分で覚えていることから解放されたインターネット時代にふさわしいふるまいと考えるかは人によって異なるであろうが、少なくとも私自身は、前者のように理解した。つまり、暑いときには、自分の体調不良の原因を暑さのせいにして「夏バテ」を調べるが、暑さが終わってしまうと、夏バテのことをきれいに忘れてしまう、「夏バテ」の検索が夏ごとの恒例になっている自分にいくらか呆れたのである。

 年中行事のように検索しているキーワードは、「夏バテ」以外にもあるに違いない。しかし、自分の馬鹿さ加減が検索の動向からわかるというのは、ありがたいことではない。ことによると、検索履歴のデータを呼び出し、「去年の今ごろ検索していたキーワードはこれです」など教えてくれるお節介なサービスが生まれるかもしれないが、たとえこのようなサービスがあっても、私自身は、絶対に利用しない。去年の今ごろ、「夏バテ」を検索していたことがわかっても、悔しいことに、今年もまた「夏バテ」を検索しないわけには行かないからである。