IMG_8226

 2016年9月29日は、ボールペンを発明したとされるビーロー・ラーズローの「生誕117周年」らしく、Googleのトップページのロゴ(Google Doodle)が下のようなものに替わっていた。
Ladislao José Biro's 117th birthday

 ボールペンか万年筆のいずれか一方を選ぶことを求められれば、私は、ためらいなく万年筆を選ぶ。私は、ボールペンを使いこなすことができないのである。

 ボールペンというのは、名前のとおり、ペンの先に小さなボールがついている。したがって、ペン先の軌跡をコントロールするには、ペン先をそれなりの力で紙に押しつけ、溝を掘るような感じで文字を書き進めなければならない。ところが、これは、筆圧が弱い私のような人間には、苦行以外の何ものでもない。放っておくと、ペンの先が紙の上を勝手に走ってしまうのである。

 小学校のときには、HBの鉛筆が使えず、ずっと2Bを使っていた。(今は、2Bを使う小学生が多いようだが、私の世代では、2Bを使う小学生はほとんどいなかった。)シャープペンの芯も2Bである。筆圧が弱いから、書いた文字の跡が紙の裏に写る心配はなく、したがって、小学校で購入することを求められたプラスチック製の「下敷き」は、私にとっては、うちわの代用品であり、頭にこすりつけて静電気を発生させるオモチャでしかなかった。

 もちろん、これまで、さまざまなタイプのボールペンを試してきたが、今のことろはまだ、使えそうなものは見つからない。筆圧が弱くても文字がきれいに書けることを売りものの一つにしているニードルポイントも、残念ながら、私には使いこなせなかった。

ニードルポイントペンのすすめ【ペンハウス】

いつもの筆記具を違う印象にしたい。オシャレで使いやすいペンを探している。 そんな方へ、ペンハウスのおすすめアイテムをご紹介します。



 万年筆は、ボールペンと比較すると、筆圧の弱い人間にやさしい筆記用具である。ペン先に入れる力の強弱によって文字の太さは変わるけれども、ボールペンのように、紙に突き刺すような力を入れなくても、少しの加減で太さは調節することができる。むしろ、ボールペンの要領で万年筆を使うと、ペン先がすぐに傷むはずである。

 もっとも、私がいつも使っているのは、必ずしも高額な万年筆ではない。「高級」に分類されるようなペンを一応は持っているから、ペン先の金属が上等であれば、書き味もそれに応じて異なることはよくわかる。実際、価格が1000円を下回るような使い捨ての万年筆にはさすがに抵抗がある。
 しかし、残念ながら、「お洒落」として万年筆を集める趣味も甲斐性も私にはなく、安い万年筆を使いつぶし、そのたびに次を手に入れることを繰り返している。私にとって、万年筆は、メインとなる筆記具だから、非常に繊細だったり、普段からメインテナンスを必要としたりするようなものは、むしろ邪魔なのである。

 私が普段から使っているのは、たとえば、「ラミー・サファリ」「ペリカーノ・ジュニア」、あるいはパイロットの「カクノ」などである。これらの名前を見ただけで、マニアなら(悪い意味での)めまいに襲われるかも知れない。私は、「万年筆派」ではあっても、「万年筆愛好家」や「万年筆ファン」とは言えないようである。

万年筆 カクノ | 筆記具 | 万年筆 | 万年筆 | 製品情報 | PILOT


ホーム | ラミー・LAMY

Pelikano® Junior- fountain pen by Pelikan

The Pelikano® Junior learn-to-write fountain pen has a special gripping profile for a perfect grip and a roll-away obstructor on the cap and the barrel.