AD HOC MORALIST

人間らしい生き方をめぐるさまざまな問題を現実に密着した形で取り上げます。

タグ:筋トレ

nomao-saeki-63687

睡眠は日中の生産性に影響を与える

 連休が明けてからまもなく3週間になる。個人的なことになるが、この間ずっと、いくらか寝不足の状態が続いていた。

 次の本にあるように、睡眠というのは、それ自体としては、質や量を測定したり評価したりすることは難しいものであるらしい。

8時間睡眠のウソ。

 ただ、質、量ともに十分な睡眠がとれているかどうかは、目覚めているときの生活の質によって判定される他はない。目覚めているあいだの活動が生産的なものであるなら、それは、睡眠が質量ともに十分であることの証拠になるはずである。(だから、「質量ともに十分な睡眠をとるにはどうしたらよいか」という問いには答えられなくても、「質量ともに十分な睡眠がとれているかどうか、どうしたらわかるか」という問いに答えを与えるのは簡単である。)

睡眠が不足すると

 ところで、私自身は、睡眠時間を長く必要とする方である。1日に8時間は眠っていたい、いや、10時間でもかまわないとすら考えている。だから、基本的にはつねに睡眠に飢えている状態にある。

 今月に入ってから、1日平均5時間から6時間くらいしか眠ることができない日々が続いていたが、おそらく、そのせいで、最近は、日中の生産性が次第に落ちていた。

 今日も、朝早くから雑用を片づけていたのだが、午後になり、とうとう何も考えることができなくなった。そこで、仕事を中断してしばらく眠ることにした。

 睡眠をとり、そして、目覚めても、小人が働いて目の前の問題を片づけてくれるわけではない。ただ、よく知られているように、眠っているあいだ、人間の脳の内部では、目覚めているあいだに取り入れられた情報が整理される。したがって、問題の見通しがよくなっていると一般に考えられている。これは、受験生にとって寝不足が好ましくないと言われるときの根拠の1つである。

睡眠は最初に試みるべき解決策

 以前、次のような記事を投稿した。


「今日は何もかも上手く行かない」と感じたときの対処法 〈体験的雑談〉 : AD HOC MORALIST

上手く行かないことが一日のうちに続けざまに起こることがある。予定していた会合が急にキャンセルになったり、書類にミスが見つかったり、仕事上の関係者の不手際のせいで面倒な雑用が急に飛び込んできたり......。このようなとき、その日にするはずだったことが片づかない


 私は、この記事で、深呼吸と筋トレの効用について書いたけれども、30分以上の時間を確保することができるのなら、生産性を回復するのにもっとも効果的なのは、少なくとも私の経験では、睡眠である。(本当に睡眠が不足すると、筋トレしようとしても、身体に注意を集中させることができない。)

 実際、私の場合、午後から夕方にかけて眠ったおかげで、体力と気力がいくらか回復したように思う。

 ただし、朝から仕事がある普通の平日の前日(通常は日曜日)には、昼寝をしない方がよい。というのも、長く昼寝すると、睡眠と覚醒のリズムが崩れて夜の睡眠が不足し、これが翌日の仕事に好ましくない影響を与えるおそれがあるからである。

girl-in-the-gym-1391368_1920

 上手く行かないことが一日のうちに続けざまに起こることがある。予定していた会合が急にキャンセルになったり、書類にミスが見つかったり、仕事上の関係者の不手際のせいで面倒な雑用が急に飛び込んできたり……。このようなとき、その日にするはずだったことが片づかないばかりではなく、何となく消耗して意気阻喪し、生産的な仕事に着手する気が失せることがある。また、このような気分をおして無理に何かを片づけようとすると、新たなミスが発生するのではないかという気がかりに襲われ、ミスを避けることに注意がさらに奪われて消耗することになる。

 このような悪循環が生れる原因の1つがオーバーワークにあることは確かであり、このような場合、仕事量を減らし、自分の目の前のスペースを片づけるだけで、生活に秩序が戻ることは少なくない。

時間に余裕がなければ、目をつぶって深呼吸する

 しかし、「今日は何もかも上手く行かない」と思ったら、ほんの少しでもよい、仕事の手(あるいは足)を止めて、別のことをすべきである。私自身は、仕事に余裕がないときには、目をつぶって2分か3分のあいだゆっくり深呼吸する。思い切り深呼吸しながら呼吸の数を数えていると、少なくともそのあいだは、注意が数えることに完全に奪われるから、今日の上手く行かなかったことを考えずに済ませることができる。もちろん、深呼吸しても、問題の根源がどこにあるのかわかるとはかぎらないけれども、それでも、少しだけ問題から距離をとって落ち着くことができるに違いない。

 上手く行かないことが続き、これに注意を奪われていると、呼吸が浅くなる。深呼吸に効果があるのは、身体が酸素不足の状態になっているからであるのかも知れない。ただ、私はこの点について詳しい知識を持っているわけではないから、断定的なことは言えない。

少し時間があるなら、軽い筋トレを

 30分くらいなら時間をとることができるとき、私は、仕事を中断し、軽い筋トレをすることにしている。筋トレのメリットは、深呼吸と同じである。つまり、自分の身体に負荷をかけるときには、身体に注意を否応なく集中させるから、今日の自分の不運など考えている余裕はなくなるのである。

 同じ運動と言っても、ジョギングやウォーキングのような有酸素運動は、他のことを考えながらでも続けることが可能である。だから、「今日は上手く行かない」という気分は、有酸素運動では解消することができない。スポーツジムに行くなら、トレッドミルの上を歩くのではなく、マシンやフリーウェイトを使った筋トレをすべきであろう。また、その方が、ダイエットにとってもまたはるかに効果的である。

 私は、下の本の著者のように筋トレがすべての問題を解決するとは思わないけれども、それでも、筋トレが精神衛生に与える影響は、もう少し認められてもよいとひそかに考えている。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

スマホをいじったり、テレビを観たりするのは逆効果

 なお、深呼吸や筋トレとは異なり、スマホをいじったり、テレビを観たりすることには、仕事を中断して気分と態勢を立て直す効果はなく、むしろ、私の個人的な経験では、これは逆効果である。たしかに、スマホやテレビの画面に注意を向ければ、そのあいだは、自分のことを考えずに済む。しかし、スマホやテレビは、深呼吸や筋トレのように「頭の中をカラにする」のではなく――非科学的な言い方になるが――別の気がかりや別の情報によって頭を満たしてしまう。だから、中断した仕事に戻ろうと思っても、頭の中に霞がかかったような状態になり、生産性はむしろ損なわれるように思われる。


↑このページのトップヘ